SmartNewsで読める良質なコンテンツは、熱い思いを持って媒体や記事作りに携わっている3,000以上のメディアパートナーの皆様によって作られています。そんな良質なコンテンツの担い手であるメディアにスポットを当てて表彰する「SmartNews Awards 2021」の受賞メディアを20媒体、ここに紹介いたします。受賞の皆様、おめでとうございます。また、すべてのメディアパートナーに感謝いたします。
About SmartNews Awards
Celebrating quality content
and those who provide it
良質なコンテンツと、
その担い手に贈るアワード
SmartNews Awardsは、良質なコンテンツの担い手であるメディアの活動を顕彰し、メディア業界活性化の一助とすべく2015年に当社が創設しました。この1年間、新しい施策に果敢に取り組み、多くの人々が知るべき重要なニュース、独自の視点で取材したユニークな記事の提供により、ユーザーからの支持を得たメディアを表彰しています。
Grand Prix 大賞
この1年、SmartNewsにおいて著しい成長を見せた媒体、ユーザーから多くの支持を集めた媒体の中から、スマートニュースが独自に注目した媒体に贈られます。

文春オンライン (株)文藝春秋
2017年にオープンした文藝春秋社の情報サイト。「週刊文春」はじめ10以上の編集部のハブとなっており、スクープだけでなく幅広いコンテンツを届けている。SmartNews Awards大賞は、2019年に続き2年ぶり2度目の受賞。2021年8月には月間6億PVを達成し、さらなる成長を続けている。
- 贈賞理由
- スクープを連発する取材力と独自性の高さは、2021年も健在でした。加えて、東京オリンピック・パラリンピックをはじめとした特定トピックの継続報道にも注力し、ユーザーの関心に応え続けました。読み物や、釣り・将棋などの趣味系コンテンツも強化。3月には、雑誌発売日の1日前に読める有料サービス「週刊文春 電子版」をリリースし、ビジネス面でも積極的な姿勢を見せています。
- 受賞コメント
- SmartNews Awardsは2年ぶり2度目の受賞となりました。2度目は異例とのことで、編集部みんなで喜んでいます。前回は3億PVを超えたころ、2021年は8月に6億PVを超え、2年で2倍の成長を遂げたことになります。「週刊文春」「文藝春秋」を始め、文藝春秋という会社が生み出すコンテンツの力が評価されたことをうれしく思います。まだまだやりたいことはたくさんありますので、今後3度目、4度目の受賞ができるようにさらに多くの人々が訪れるサイトを目指したいと思います。
Best Partner
Awards
ベストパートナー賞
この1年、様々な領域ごとに、独自性や新規性のある取り組みを積極的に進めることで、
ユーザーから多くの支持を集めたメディアに贈ります。
-
ローカルメディア部門
アーバン ライフ メトロ (株)メトロアドエージェンシー
(株)メディア・ヴァーグ -
スポーツ部門
web Sportiva (株)集英社
-
ローカルメディア部門
HBC北海道放送 北海道放送(株)
-
ローカルメディア部門
関西テレビNEWS 関西テレビ放送(株)
-
パースペクティブ部門
現代ビジネス (株)講談社
-
ユース部門
高校生新聞オンライン (株)スクールパートナーズ
-
ダイバーシティー部門
コスモポリタン (株)ハースト婦人画報社
-
報道部門
時事ドットコム (株)時事通信社
-
報道部門
TBS NEWS (株)TBSテレビ
-
ディスカバリー部門
東京新聞 TOKYO Web (株)中日新聞社
-
自然科学部門
ナゾロジー kusuguru(株)
-
カルチャー部門
ねとらぼ アイティメディア(株)
-
特別部門
PC Watch (株)インプレス
-
ローカルメディア部門
広島ニュースTSS (株)テレビ新広島
-
マンガ部門
マンガほっと (株)コアミックス
-
エンタメ部門
よろず〜ニュース (株)神戸新聞社
-
人文科学部門
歴史人WEB (株)ABCアーク
※ 2022年3月 辞退の申し入れがあった媒体を
一覧から削除しました。
Users' Choice 読者投票賞
「あなたの1票でメディアを応援しよう」をテーマに、
読者の皆さまが「応援したいメディア」「みんなに知ってほしいメディア」に
投票できる賞です。読者の支持を最も集めたメディアを表彰します。